春の光を味方にした
するんとシャイニーなツヤ肌がいいな
- 佐々木
- 流行に敏感なお二人にお聞きしたいのですが、春のベースメークのトレンドってどんなものだと思います?
-
脊 戸 - ここ数年、シャイニーなアイテムは必ず入っていますよね。ベースに仕込むか、ポイントメークに仕込むか、外側からか、内側からなのか、光を重視していると思います。あとはマスクが手放せないので、汗や皮脂、ムレをどう抑えるかがキーワードになっていますよね。
- サ ラ
- 動画へのコメントでもマスクムレを気にする人が多いです。
- 佐々木
- 確かにマスクありきのベースメークになっていますよね。僕は、するんとしてシルキーで、テカテカ、ギラギラしすぎていない、ヘルシーなベースメークがトレンドにくるかなあって思っているんです。
- 脊 戸
- ヘルシーなツヤだったら、セルグレースのジェルベースがいいですよね。
- サ ラ
- 私はリディのメーキャップ ベース UV ロングキープPがすっごい好き、皮脂といい感じに混ざって触り心地はサラっと。見た目はツヤっとして、好きな肌質になれます。
春にはベースメークも軽やかに衣替えしたい
- 佐々木
- 秋冬から春夏へのベースメークの切り替えも大事ですよね。やってます?
- 脊 戸
- はい。一気に切り替えると違和感が出る気がするので、ベース、ファンデーション、パウダーと徐々に変えています。
- 佐々木
- 少しずつ軽くしていくのが自然ですね。たまに春の装いなのに、メークだけ重い人がいらっしゃいますよね(笑)。
- 脊 戸
- ベースメークを替えていない人は、なんとなくわかります。日本は四季があって光量や湿度も違うので、そこを大切にした方がメークを楽しめると思います。
- サ ラ
- 私もトレンドを取り入れたいし、みんなにも早く伝えたいので切り替えています。自分の肌質にはどんなメークが合うのかがわからない人は、動画を撮ったりして、客観的に見るのもオススメですよ。
- 脊 戸・
佐々木 - なるほどー!
試す価値あり!マスク対策の裏ワザ!
- 脊 戸
- マスクメーク対策は何かしていますか?
- 佐々木
- マスクの時は、目元のクマや肌荒れが目立つので、明るめに仕上げるのがいいかも。
- サ ラ
- 私はマスクで擦れる頬骨の上あたりのファンデーション落ちが気になるので、そこはしっかりカバーしています。
- 佐々木
- エットのスキンファンデーションシアーは、肌にのせると気化するオイルと、浸透するオイルを独自にブレンドしています。表面はサラサラに仕上がるので、マスクムレ予防にもおすすめです。

ヘルシーなツヤ肌を目指すなら
リキッドファンデーションがいちおし!
- サ ラ
- リディのリキッド ファンデーションは「元からこの肌です!」みたいに自然なのに、キレイに仕上がるところがいいですね。
- 脊 戸
- 私はセルグレースのリキッド ファンデーションがダントツ好きです。撮影の時、どのファンデーションを使うか悩んだら、絶対手に取っちゃいます。ピンクやベージュの色も絶妙で、白いかな?と思っても肌になじんでくれる。ツヤ肌が求められる時も重宝しています。
- 佐々木
- わかる、わかる!夏に使うとほんとヘルシーなツヤ肌に仕上がりますよね。
- サ ラ
- セルグレースのリキッドの前に使う下地は、スキンケア感覚で好きです。
- 脊 戸
- 厚塗りにならず、塗れば塗るほどキレイに仕上がりますね。リディのコンセントレートジェル ミストも必須アイテムです。

- サ ラ
- ミストもすごくいい感じです。無香料で原料臭さもないのがいい!!
- 脊 戸
- すべて無香料ってすごいですよね。
- 佐々木
- ありがとうございます。それがナリスのこだわりなんですよ。

ファンデーションが肌を守る?!
それってすごい!
- 佐々木
- ナリスのベースメークは肌を守る役割があって、スキンケアカテゴリーに入っているんです。肌を整えて潤った肌に見せる処方になっています。ファンデーションをつけている時間は長いので、肌にやさしい方がうれしいですよね。UVカット効果を高くしてノンケミカルにして、テクスチャーをよくするのはすごく難しいんですが、ナリスの研究開発者が力を入れている部分です。
- サ ラ
- コメントを見ていても、ノンケミカルにこだわる人、多いですよ。
- 脊 戸
- 私も成分は必ず見て、聞いたことのないものだったら調べます。ナリスは本当に成分にこだわっていますよね! すごく伝わります。
- 佐々木
- やっぱり目線が違いますねー!お目が高い!

好きなものって持っているだけで
テンション上がりますよね
- 佐々木
- ベースメークはどう選びます?
- サ ラ
- 崩れにくいとか落ちにくいとか、そういう言葉にひかれますね。
- 脊 戸
- 私は、まずパッケージが気にいるかどうか。ときめいたら中身を試してみます。
- サ ラ
- それも大事!単純に持っていたり、使っているだけでテンションが上がるという選び方でもいいと思います!
- 佐々木
- 確かに!
- 脊 戸
- 試してみることも重要だけど、今はなかなか見に行けなかったり、テスターを使えないことも多いので、サラさんみたいにアイテムを使って、情報を丁寧に発信してくれる人がいるってすごく嬉しいです!
- 佐々木
- サラさんは本当にいろいろな化粧品を使っていらっしゃる。脊戸さんからは現場の声が聞けてよかったです。
- サ ラ
- 光量や季節に合わせてメークを変えるなど、動画づくりの参考になりました。
- 脊 戸
- ナリスの化粧品は何がどういいのか、改めて感じられました。